山里の木々がうっすらと色ずきはじめ、稲穂も充実感とともに垂れ下がり、多くの果物も収穫の時期を迎えます。 魚たちも厳しい寒さに備え、そして産卵に備え貪欲にえさを求めて泳ぎ回ります。 魚好きにとっては一年で一番魚のおいしい季節でもあります。 |
〜魚拓を大きくしてご覧ください〜 | 美術魚拓館へ戻る |
ニジマスファミリーフィッシングとして管理釣り場におけるニジマス釣りは盛んで、その引きの楽しみと、釣った後の食べる楽しみで人気のあるポピュラーな魚である。しかしニジマスと聞くと、背びれ、胸びれ、尾びれが丸まって、全体に黒っぽい養殖魚を連想するが、野生のニジマスはヒレがピンと張った美しい色の魚である。 |
カマス体長は50cmほどになる頭の長い魚である。身が柔らかいので干物にすることが多いが、大きいものは塩焼きにして食べてもおいしい。カマスの仲間はみなそうだが、歯が鋭いので料理をするときには注意が必要である。 |
イシダイマダイが魚の王様ならば、イシダイは磯の王様である。アワビ、サザエ、イセエビといった金のかかる餌で、しかも何回も何回も通ってようやく釣り上げられる幻の魚である。40cmを超えた老成魚では縞模様が消え、口元だけが黒くなり"クチグロ"と呼ばれる。ただし雌は縞模様は薄くなっても消えることはない。 |
サケこの魚は、一部の地域では釣りの対象魚として一時期賑わいを見せるが、やはり日本人にとっては食べる魚として人気がある。しかも身はもちろんのこと、頭、あら、卵などいろいろな食べ方が工夫され無駄なく食べられる魚である。 |
カサゴ岸近くの比較的浅場にも棲息しており、メバルと同様ファミリーフィッシングとしても人気の高い魚である。浅場に棲んでいるものは黒褐色、沖の100mくらいの深場に棲んでいるものは赤みが強い。味の点ではよくメバルと比較されるが、身のしまりに関してはメバルの比ではない。 |